伊豆のダイビングショップ ヘイズダイブの2008年7月のログ

伊豆・富戸の小さなダイビングショップ”ヘイズダイブ”


トップページへ


ダイビングのご案内

ファンダイブのご案内
ダイビング講習のご案内
体験ダイブのご案内
レンタルのご案内
ツアー予定表
今日のログ


お店について
ヘイズダイブって?
地図・交通
宿泊について
気まぐれ日記
ポイントカードについて
キャンセルについて
聴覚障害者の方へ
ウェットスーツ販売


最新情報

イベント・ツアー・
キャンペーン


お客様のページ

お客様写真館


その他ご案内

サイトマップ
リンク
過去ログ・ツアー
hiromi' sweets



2007年5月オ−プンしました
姉妹店のご案内”オリジナル絵本のお店「マムリーフ}”


ヘイズのお客様割引き特典あり




《2008年7月のログ》
過去のログのページに戻る

7月 31日 (木) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:21〜27度 透視度:8〜15m
東寄りの風で少しパシャパシャしてましたが問題なし。
アジやイサキにとって27度の水温は温いのか、23度くらいのところに固まってました。特に砂地から岩場のかけ上がりには大型のアジがギュッと固まっていてその上には小型のアジが乱舞!その前をイサキとタカベが通り過ぎ魚影が濃すぎてギョエー!といった感じでした・・

南の魚が出てきそうな雰囲気ですが今のところこれといったのはまだ見えません・・

7月 30日 (水) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:23〜28度 透視度:10〜15m
浅場が温かいを通り越してぬるいくらいです・・水底の水温でも23度!つい最近まで23度は温かだったのですが水面に比べ5度の温度差があると冷たく感じられるのは贅沢ですね!

アオリイカの産卵床で「今年はアオリイカ不調」なんてスレートに書いていたところ、何気なくとなりの産卵床に目をやるとアオリイカのヒレの様にヒラヒラさせながら泳いでいる生物発見!
近づいてみると何と2匹のヒラタエイでした。2匹が水面に向かって垂直になっていて、上を泳ぐメスの背中を交接器の見えるオスが「離すもんか!」と口で噛んでいる様子・・眺めているとそのまま2匹でゆっくり水面まで浮上し、再び落下後に沖に向かって泳いでいきました。
最初は交接かと思ったのですが交接器は外から確認できたので、オスがこれから交接しようとメスを羽交い絞めしているところだったのかなー?
その後事を成し遂げることができたのでしょうか?

午前中から激しくメスに求愛しまくっているヤマドリのオスがいました。
8/9のサンセットダイブはこのオスを観察できたらおもしろそうです!
トラギスの三角関係も見ていて楽しかったです。

7月 28日 (月) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:21〜25度 透視度:10〜20m
浅場に良い潮が戻ってきました。水青く温かく気持ちよいですよ〜

今日は7月初旬にダイバーになって初ファンダイブのお客様
「細かい魚をじっくり見るより水中の風景や群れを観察したい」とのリクエストをいただき、中性浮力の練習にもなるので、なるべく中層を泳ぐスタイルをとりました。最初は緊張していたみたいですがすぐに中性浮力もばっちり!一の根を
まわり1,5番を泳いで残圧を確認するとかなり残っていたため調子に乗って
2の根まで行ってしまいました。2の根で少し流れがあったもののしっかり泳げとても初ファンダイブとは思えませんでしたよ・・

根の上のキンギョハナダイの群れがとってもきれい!ホンベラの産卵もばっちり見れました。

7月 27日 (日) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:18〜23度 透視度:6〜15m
昨日の海洋公園に比べるとガラッとすいている感のある富戸の海、
やや冷たいところがあるものの海況も言う事なし!

今日のネジリンボウはこれでもか!というくらい巣穴から出ていました。
カメラのレンズを向けても動じることなくホバーリングしており。共生するテッポウエビもせっせと巣穴を掘っていました。
S太さんの写真お客様写真館にUPしたので覗いてください、

砂地浅場のシラスの群れは日に日に数が増えています。これにアタックする魚も増えれば楽しくなりますよ〜

昨日観察したヤマドリですが改めて富戸は個体数多いなー!と感じました。
8/9のサンセットダイブが楽しみです。

7月 26日 (土) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:17〜23度 透視度:6〜15m
もの凄いダイバー数の海洋公園でしたが、エントリーエリアが整備されセッティングスペースも拡張されたため去年よりも混雑感が解消された気がします。

今日は通常の2ダイブの後に海洋公園初の試みとなる18:00エキジットのサンセットダイブの日。
1時間の潜水時間を考え16:45頃エントリー!少し水色が白っぽくなったものの逆に他の魚からも見えにくいから産卵しやすくなったかなー?なんて期待を
しながら昨日リサーチしたヤマドリのいる根にまっしぐら!

根に着くとすぐにいましたよー!しかもオスがメスを追いかけている様子・・
でもダイバーの視線を感じたのかすぐに追いかけるのをやめてしまいました。

その後、我々ヘイズグループだけで根を囲むようにしばらくオスの動きを追いかけるとオスとメスが急接近してオスが背びれを広げ求愛したり、
一時は新たなオスが乱入し3画関係になり縄張りオスが背びれを広げ威嚇すると乱入オスが一目散に退散したりといったシーンを観察する事ができました。しかし産卵までは至らずタイムアップ、初回にしてはまずまずの成果だったのではないかなー?
来週はもう一度海洋公園で、再来週は富戸で行われるので産卵まで見たいものですね〜!
帰りがけにはイサキやタカベが睡眠に入るのか下のほうで固まっていたり、
産卵間近っぽいクロホシイシモチのカップルも見かけました。

7月 25日 (金) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:17〜23度 透視度:8〜20m
やや冷たいものの水よく穏やかなコンディションが続いています。
日中は日差しが強く日なたは「熱ーい」ですが、木陰に入ると風が気持ちよいです。あと伊豆地方は夕方になるとめっきり涼しくなりますよ〜

明日は最終エキジットが18:00のサンセットダイブの日。
狙いはヤマドリの産卵シーン!ただ富戸ではよく見かけるヤマドリですが、今年になってIOPでは見た記憶がないので「これはまずい」と思い、お客様にも協力してもらって3ダイブ目にヤマドリ捜索をいたしました。

改めて探すとなかなか見つからないものですが、オスが2個体ほど見つかりました。明日もこのオスを見つけ後をつけて産卵シーンを覗き見しちゃおうと考えてます・・うまくいくかなー?

7月 24日 (木) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:18〜23度 透視度:8〜15m
午前中は水面の23度の潮が浅場の一部分だけになってしまい20度の潮がかなり上まで上がってきてました。そのためかイサキの群れは散り気味に・・
それでも2の根の上の魚影は濃い〜ですよ。
壁のソフトコーラルには産みつけられてすぐと思われるきれいなナヌカザメの卵がありました。富戸のと同じように順調に育ってほしいものです。

シマウミスズメのオス同士の激しいケンカが見られました。お互いが噛み付き合っているようでしたが、あのオチョボ口で固い体表を噛み付くことできるのかなー?しばらく見ていると決着がついた様で負けた方は退散していきました。

7月 22日 (火) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:18〜23度 透視度:8〜15m
水面水温が23度と昨日に比べると少し落ちました。でもエントリー直後の火照った身体にはちょうど良い水温かも・・?
上と下との水温差で水中は複雑な流れが生じています。特に砂地は沖に出る流れや戻る流れ、浜と平行な流れ等厄介でした・・

砂地のマアジの群れが相変わらずきれい・・
昨日のお客様から「スーパーで(黄金アジ)というのが普通のアジより高値で売られている」という話しを聞き、釣りの図鑑で確認したところマアジにはクロアジ型とキアジ型というのに分かれるとありました。
そういわれてみると黄色っぽいアジと灰色のアジに群れが分かれていますが
「キアジ型は体高が高く今はほとんど見られない」とあるので違うのかなー?

上の方ではブリ(ワラサ)がウロウロしてましたよ

7月 21日 (月) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:17〜25度 透視度:8〜15m
水面水温が25度まで上がりました。とっても温かいのですが、下との水温差が
8度近くあり下が余計冷たく感じられます。

その水温上昇のためか粘っていたダンゴウオがとうとういなくなってしまいました。深場に戻っていったのかなー?
その反面、南の魚のブチススキベラが送り出しで出没しています。
今年はどんな南の魚に出会えるかなー?

中層はイサキが賑やかでした

7月 20日 (日) 八幡野イサキ根、青根
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:18〜23度 透視度:8〜10m
ボートダイブのリクエストをいただき八幡野へ、連休中日でビーチのポイントは
大賑わいだったでしょうがボートは入れる人数が限られているため、貸しきり状態で潜る事ができ得した気分!

サザエ根の横のイサキ根では根のトップに魚がどっしゃり!アジやイサキ、
ネンブツダイ、スズメダイ、キンギョハナダイ等々がこれでもか!というくらい群れ
ておりました。
反面青根の魚影はちょっぴり寂しかったです・・近いポイントなのに潮通しの違いなのかなー?

7月 19日 (土) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:17〜23度 透視度:8〜15m
関東、東海地方も梅雨明けしたみたいですね!
発表が今日だったためか車の渋滞はそれほどでもなかったみたいです・・
富戸も思っていたよりダイバーの数少なかったです。

ここのところ連日ベタナギのよい海況が続いており、透明度もまずまず、
あとは下の冷たい水をどうにかしてくれれば・・といった感じです。

マトウダイ相変わらずウロウロしてます。そのそばにはネジリンボウが週末にもかかわらず巣穴からしっかり出ていました。
シラスの数が日に日に増えていってます。

7月 16日 (水) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:16〜23度 透視度:8〜20m
魚の群れを見に久しぶりに2の根へ!
今日も水が3層に分かれており、下の方には冷たいからか思ったほど群れがおらず、2の根をぐるっと回って付け根の浅場に上がるとイサキをはじめキンギョハナダイ、スズメダイがぐっしゃり!なかなかの光景でしたよ。

砂地には相変わらずアジの大、小がきれいに群れています。
特に大きなアジはあまり動かなく固まっているので良い被写体です。

7月 15日 (火) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:16〜23度 透視度:8〜15m
巨大マンボウ現る!
といっても残念ながらご臨終後だったけどね・・
どうやら漁師さんが定置網にかかったマンボウを身だけ切り取って(裏側はきれいに切り取られていました)沖に捨てたのが流れ着いたみたい・・
それにしてもでかかったな〜(下記画像)

最近の海は上から温かくてきれいな水、やや濁っていて少し冷たい水、
とってもきれいでとっても冷たい水の三層に分かれていることが多いです。
午後になると少し冷たい水が浅場まであがってくることが多いかなー

マトウダイはとっても冷たいところで2個体、少し冷たいところで1個体見られました。
温かなところには魚の群れがたっくさん!シラスを追いかけて子カンパチも入ってきてます。
またカミナリベラの産卵行動が数回見れました。
1匹のオスが数10匹のメスを引き連れるハーレム状態で、時々凄いスピードで何匹か引きつれ数10cm上に上がり一瞬で産卵、放精をします。
煙のような白い卵が飛び散るのが解りましたよ〜

7月 13日 (日) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:18〜22度 透視度:8〜12m
ダンゴウオまだ観察できます。被写体としては手ごろな大きさ、ただ手前にある石が邪魔をしてなかなか寄れなかったみたい。今シーズン最後のチャンスです。
2本目のエキジット間際に、産卵してすぐなのでしょうか?今にも口から卵をこぼしそうで口に納めるのに四苦八苦しているクロホシイシモチのオスがいました。メスはまるで「父ちゃんこぼさないでよ〜」といいながら心配でたまらない
様子でオスの周りをウロウロしてましたよ。
父ちゃん頑張って子育てしてね!

7月 12日 (土) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:18〜21度 透視度:8〜10m
梅雨明けしたかのような暑さでした、でも伊豆地方は夕方になるとめっきり涼しくなりますよ〜

海の中は一時の極端に悪い透明度は、なくなったみたい・・
ただ下のほうはまだ少し冷たいですね〜

その水温の影響?マトウダイの幼魚が今日は2匹ウロウロ・・人間でいうと
中学生くらいでしょうか?背びれの広げ方がとってもきれいであまり逃げず
良い被写体でした。

アオリイカ産卵は相変わらず不調・・ただ産み付けられた卵の中で赤ちゃんが順調に育っています。そろそろハッチアウトも始りそうです。
砂地ではケンサキイカの卵も観察できました。アオリイカは一房に赤ちゃんが8匹くらいなのに対しケンサキイカは50匹くらい入っています。
こちらも順調に育ってくれれば良いですね!

7月 11日 (金) 富戸脇の浜
天候:晴れ 気温:28度 穏やか
水温:18〜20度 透視度:6〜8m
久しぶりの脇の浜!富戸全体すいてましたが、特に脇の浜は我々が2本目エキジットするときに一組入ってきただけで水中はずーっと貸切でした。

砂地にはサカタザメ、ヒラタエイ、シビレエイ、トビエイとエイの仲間があちこちに・・特にサカタザメとヒラタエイは数多く何個体に出会ったか解りません。

今日もカワハギの産卵のウォッチングに成功しましたが、そろそろ産卵期も終盤に差し掛かったのでしょう・オスの身体は痩せてガリガリでした。最後の力を振り絞っているかんじでしたよ・・

7月 6日 (日) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:16〜20度 透視度:4〜10m
水温、透視度とも時間や場所によって変わります。複雑な流れが生じることも・・そんなわけでなるべくゆっくり泳いでジックリ生物観察。

人気者のダンゴウオ1,5cmほどまで成長してまだ見られています。
ただ、今年もそろそろ見納めになると思います。

イソカサゴが噛みつき合いの激しい喧嘩をしてました。しばらく観察すると
えっ共食い?と思われるくらいに1匹がもう1匹の頭部まで丸呑み!
激しい抵抗で離れたため、丸呑みされた方は負けを認めて立ち去るだろうな・・と思っていましたが。なんと、しばらく呼吸を整えたあと(?)またも立ち向かっていくではありませんか! 恐るべき根性の持ち主です。
最後まで見届けられませんでしたが結果はどうなったのかなー?
気になります。
 

7月 5日 (土) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:30度 穏やか
水温:17〜20度 透視度:5〜10m
昨日の海洋公園のような13度という場所はありませんでしたが、潜った範囲では水が3層に分かれており一番下は17度とやや冷たい潮でした。
時間によってその潮があがったり下がったり。潜ってみないと解りません・・

そんな冷たい潮の影響か普段は深場にいるマトウダイの幼魚が浅場まであがってきてました。この魚をみると冷たいんだなーと改めて思います。
ベニカエルアンコウも産卵期のようでお腹パンパンの大きなメスと二周りくらい小さなオスがそばにいました。
砂地の非常に狭い範囲にカスザメ、シビレエイ、ヒラタエイ、ヒラメ大が隠れていました。お互いの存在には気づいているのでしょうか?

夜は八幡野でナイトダイブ!カスザメが僕のすぐ横を追い抜いていきビックリ!イセエビ、ハナアナゴがゴロゴロいました。

7月 4日 (金) 伊豆海洋公園プール
天候:雨のち曇り 気温:27度 穏やか
水温:プールは19度 透視度:プールは20m
朝は、雨が激しく降ったり小降りになったりを繰り返す南国のスコールのような天気・・しかし11時くらいから急に晴れ梅雨が明けたかのような天気になりました。それと同時にかなり空気が蒸し蒸ししたみたいですが水の中の我々には関係な〜し!気持ちのよい天気でしたよ。

今日は我々のほかに1グループのみのプールで、マンツーマンでのプール講習、50mプールをほぼ貸切できたため、明日からの海洋実習が楽しみです!

プールから見る海洋公園の海は、南風で沖は波立っているもののエントリー口は穏やかでした。
ただ潜っていたダイバーによると下には13度とウルトラ「冷たきれいな潮」があるそう・・!ジュウサンドー!!ほんまかいな・・

7月 1日 (火) 伊豆海洋公園
天候:曇り 気温:25度 穏やか
水温:17〜20度 透視度:4〜12m
快晴!とはいかないもののさらっとして気持ちの良い陽気でした。
今年の梅雨はあまりジメジメが感じられませんが気のせい?

海の中は透明度いまいち・・午前中は水深15mより下はきれいな潮がありましたが午後からは砂地にいってもどんよりした水でした。今は辛抱の時期でしょうか?

今日もカワハギの産卵シーンが観察できました。ちょうど潜る前に図鑑を見ながら説明していたため解りやすかったみたいです。ゲストの皆さん図鑑のとおりでビックリしてました。
今日のオスはいつものオスより律儀だったみたいで、産卵後もしばらくメスを見守ってました。

透明度悪いものの中層ではアジ大、小やイサキ、タカベも時々通り過ぎなかなか賑やかです。
砂地に1mオーバー級のヒラメがど〜んといました。


過去のログのページに戻る

トップページ
ファンダイブダイビング講習体験ダイブレンタルツアー予定今日のログ
ヘイズダイブって?
地図&交通宿泊気まぐれ日記ポイントカードキャンセル
聴覚障害者の方へビックツアー&イベントキャンペーンお客様写真館リンク集
過去ログ&ツアー
hiromi' sweets


トップページへ このページの先頭へ

伊豆・富戸の小さなダイビングショップ
ヘイズダイブ


〒413-0231 静岡県伊東市富戸1255-20
TEL/FAX 0557-51-7509

dive@heysdive.com
Copyright©2007 Hey’s DIVE All rights reserved